次回例会のご案内   

第41回 例会
仕事バンバンプラザ

開催日: 3月22日(水曜日)

※ 2023年度より第4水曜日に日程が変更となりました。
お間違えないようにお願い致します。
 
会場:ホテルコンチネンタル府中 新館 もみじの間
開催時間:  18:00~
例会参加費:  6,000円
 
 
 

 例会(仕事バンバンプラザ)参加基準

● 東京府中・東京三鷹以外の会員の参加は正会員となります。
● ZOOM商談会も正会員のみご参加いただけます。
● 準会員でゲストをお連れ頂ける場合は、事前に所属する会の代表と東京府中の代表にご連絡ください。
● ネットワークビジネス、他団体への勧誘を目的とした方の参加は固くご遠慮頂いてます。


 
 
 

守成(しゅせい)クラブとは

 
 
 
 
 
 
 
 
   
 
 
 

  目指すところ  

われわれ中小弱企業を取り巻く経済環境は日増しに悪化しており、
国や行政に期待すること自体が危険であります。
 私たち唯一の生活基盤である企業。このかけがえのない会社を潰してはならない。
必死に守って守って守り抜いて事業を盛んにすることをモットーにし、
マーケット拡大(会員拡大)による「商売繁盛」 (自分たちのマーケットは自分たちで創る)
を前面に打ち出した 仕事バンバンプラザ(例会)の輪を全国に広めるものです。
 
 
 
 
 

  仕事バンバンプラザについて 

「安心を売る」「夢を売る」「スピードを売る」

これが今の時代、われわれ中小弱企業に必要な3要素です。
 「90%の会社はこの3要素を持っていない」。
だから倒産予備軍と言われます。
 余計な議論や不要な会議方式をとらず
売上アップに直結する実利に徹して行われます。
 「みんなの前で1対1の名刺交換をする=安心である」
「わずかな会費でさまざまなトップと出会うことができる=夢がある」
 「40人~100人以上の人と一度に名刺交換ができる=最速で面談ができる」。
 つまり、
[仕事バンバンプラザ]で行う名刺交換会には前述の3要素がすべて入っているのです。

“ビジネスチャンス” を拡大し、営業力を高めたい!
とにかく販売力を伸ばしたい!そんな悩みを解決します。

 
 
    
 

“創業は易し、守成なり難し”⇒「守成クラブ」

守成クラブは、中小企業経営者によって構成する会員制。 
そのねらいは、
売上不振・業績不振!このような経済環境を打破する商談交流会の場を設定。
余計な議論や不要な会議方式を取らず、
とにかく売上げアップに直結する実利に徹して(商売に徹して)行われるものです。  
 

 
 
 

守成クラブのお約束 

「守成クラブ東京府中会場」への入会は、会員の紹介が必要です。
健全なる会運営のために、政治的、宗教的かつ非社会的な活動を目的として入会することはできません。
仕事バンバンプラザは、中小企業の経営者及びそれに準ずる方で運営されております。
仕事バンバンプラザへのゲスト参加(社長およびそれに準ずる方)は大いに歓迎されますが同一人物の参加は一回のみとさせていただいております。
仕事バンバンプラザの良いところは、正会員になってどんどんビジネスチャンスを広めることに尽きます。ひと汗流して準会員から一日も早く正会員になりましょう。
一人はみんなのために、みんなは一人のために。 

 
 
 

 
 
 

活動内容


「自分たちの市場は自分たちで創る」

毎回大勢の参加者が集うことは、お互いにビジネスチャンスを広げること。
毎回新しい参加者と出会えることは、互いの マーケットが更に広がること。
初めて出逢う多数の経営者と交換した1枚の名刺…。
その名刺からやがてビッグなビジネスチャンスが生まれます。
ビジネスは、 行動なければ結果も生まれない。
さぁ、あなたも経営者として踏み込んでみませんか。
あなたの行動力と決断力をもって守成の扉をあけてください。
がんばってる仲間が、がんばるあなたを待っています。

仕事バンバンプラザ(例会)

月に一度開催される100社前後の経営者が商談のために集まるビジネス交流会が "仕事バンバンプラザ" (例会)です。
※東京府中会場は原則として毎月第一火曜日の夕方から開催されます。
 
車座商談会や名刺交換会、商談懇親会が行われ
即売ブースの出店もあります。
終了後は、「二部例会」もあります。
 
ビジネスチャンスを拡大し営業力を高めたい!
販売力を伸ばしたい!
そんな悩みを解決する場になります。
 
お食事会やゴルフコンペ、ボウリング大会など、
東京府中会場のみならず他会場と交流する絶好の機会です。
交流行事は仕事の話よりも自分の人柄を理解してもらう場として有効的に活用頂けます。 

 


入会手続き・費用


 
 

守成クラブ東京府中会場 入会手続き、費用について

 
  • ゲスト ・・・・ ゲストでの体験参加は原則1回までとなります。
  • 準会員 ・・・・ 入会(申込書を例会場で提出、あるいは後日提出し、入会金・年会費を入金)すると準会員となります。
  • 正会員 ・・・・ 1名以上の方をご紹介していただき、その方が正式にご入会した時点で正会員となります。
  • ゴールド会員・ 10名以上のご紹介でゴールドバッジ贈呈および表彰
 
        
注※「準会員」として、1年間1人のご紹介もないまま2年目の更新はできませんのでご了承ください。

入会費

入会時にお支払い
入会に際しては既存会員(正会員・準会員)からの紹介が必要となります。 
 
 

入会費・・11,000(初年度のみ)

 

年会費

年に一度のお支払い 

初年度は、
入会費11,000円+年会費19,800円=30,800円(税込)となります。
会員PR誌『がんばれ』を例会場で年12回配布します。

 

年会費・・19,800

 

例会費

月に一度の開催 

出席の都度お支払いとなります。
開催日程は「例会年会スケジュール」を御覧ください。 

 
 

例会費・・6,000(飲食/ブースチケット含む)

  ※状況により変更になる場合があります。

 
 
 
 
 

代表世話人あいさつ


   代表世話人

 沼部 明子
 Akiko Numabe

 

 rmr(アール・エム・アール)

守成クラブに入会し3年目となりました。
入会当初はよく分からないまま、多くの知らない方々の中に入っていくことが不安でもありました。
しかし、会に参加するごとに世話人の方々のフォローの素晴らしさや会場にいらっしゃる皆様のウェルカムな気持ちの温かさを感じ、ただ仕事に繋げるだけの会ではなく、信頼関係を築いた上で成り立っているこの会が好きになりました。
 One for all  All for one (ひとりはみんなのために みんなはひとりのために)
みんなが自分ばかりに目を向けず、人の為に!!を思う気持ちのある会
沢山の代表たちが横の繋がりを大切に思い、助け合いながら自会場を!守成を盛り上げようと頑張っています。
 
【積み重ねの上に咲く花】
 
きれいな言葉だと思いませんか?
継続していくことを表す意味の言葉は沢山ありますが、私はこの言葉が好きです。
継続することは大変な時もありますよね。でも、この言葉だと楽しく明るい気持ちで頑張れそうな気がしてくるからです。
守成クラブにせっかく入会をしたのですからしっかりと『市場拡大』していきましょう。でも、一日では無理です。一人でも無理です。
皆様が例会に使う貴重な時間とお金をせっかくなら楽しく過ごしていただきながら花を咲かせていっていただきたい。
 
10万社結集!まずは250会場を目指し邁進しているこの会に集まる皆様に
『ありがとう』の気持ちを忘れず、少しでも皆様のお役に立てることがありどんどん仲間の輪・仕事の輪が広がっていくことを楽しみに手を繋ぎ合っていける会場づくりを目指します。


 

東京府中会場役員メンバー


  

 

副代表世話人

 橋本 保
  Hashimoto

 

㈱キズナエクスプレス

 
 
 

 

 事務局長 

 川田 一貴
  Kawada

 

かわだ司法書士事務所

 
  
 
 

 

 広報部 

 秋庭 汐里
  Akiniwa

 

ヒトトヒトDesign

 

 

 世話人

 藤岡 志歩 
 Fujioka

 

WELCOOK

 
 

 

 世話人

 宮下 考夫
 Miyashita

 

宮下サービス

 
 
 

 サポーター

 酒井 雅弘
 Sakai

 

西東京共同法律事務所

 
 

 サポーター

 赤沢 年一 
 Akazawa

 

あかざわ工房合同会社

 
 

 サポーター

 藤本 明義
 Fujimoto

 

マジシャン

 
 

 サポーター

 大出 哲之
 Oode

 

 

 
 

 サポーター

 滝 浩正
 Taki

 

Viviedit


 

守成クラブ関連リンク


守成クラブ本部

株式会社  日本商工振興会が運営する守成クラブ本部のサイトです。
 

守成クラブ東京三鷹会場 

東京府中会場の兄弟会場「守成クラブ東京三鷹会場」のサイトです。

守成クラブ東京八王子会場

東京府中会場、前代表が開設した「守成クラブ東京八王子会場」
のサイトです。

 
 

HOME